5月の予定

 いよいよ春本番を迎えて、長谷寺の牡丹も開花が始まりました。天候にもよりますが、5~7日後には見頃になると予想されます。
 また、4月26日からは『ぼたん回廊』と称して、参道の登廊及び嵐の坂にぼたんの鉢植えを多数置き、大輪のぼたんの花を楽しみながらお参りができるようにいたします。
 どうぞこの機会に長谷寺を訪れて、色とりどりのぼたんとともに馥郁たる花の香りをご堪能ください。


5月の予定

5月1日~5月6日
 布教師による特別法話
(おおよそ30分おきに布教師が交代して法話を行います) 
 9:00~15:30 歓喜院(ただし5月6日は昼12:00まで)

5月1日~5月11日
 ぼたん回廊 登廊および嵐の坂に多数の鉢植ぼたんを設置

5月1日~7月6日 
 春季本尊大観音特別拝観
 春季大講堂特別拝観
 春季特別寺宝展
 それぞれ9:00~16:00

5月5日
 専誉僧正恩徳会
 9:00~ 本堂 見学自由

5月24日~7月6日
 あじさい回廊 嵐の坂に多数のあじさい鉢植えを設置

※ゴールデンウイークの期間は、長谷寺駐車場および門前町が乗用車で大変混雑します。電車・バス等公共機関のご利用をおすすめいたします。
 このたび、NHKの全国放送でご本尊の「暴悪大笑面(ぼうあくだいしょうめん)」撮影の様子が放映されることになりました。
 奈良県内、および近畿ローカル局ではすでに放送されましたので、ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、長谷寺のご本尊十一面観世音菩薩の11のお顔のうち、普段はまず見ることのできない後頭部の暴悪大笑面が、NHK奈良放送局の協力によってはじめて撮影に成功しました。
 暴悪大笑面とは、観音さまが人々の起こす悪行に対して、大声を出して笑い飛ばしている表情で、正面の安らかなお顔とは全く違った面相をしています。口をカッと大きく広げて歯をむき出しにし、眉間には大きく皺をよせてまるで怒っているような相貌を見せており、これが観音さまのお顔なのかと驚かされます。
 この暴悪大笑面と後ろの光背とのすき間は30センチ程しかないため、おそらくご本尊を造立した時以降この暴悪大笑面を正面から見たものは誰もいないと思います。ぜひこの機会に、観音さまの隠されたお顔「暴悪大笑面」をテレビでご覧ください。

放映局 NHK
放映日 令和7年4月24日(木) 午後1時~
番組名 列島ニュース
※突発的な緊急ニュースなどにより変更になる可能性があります。あらかじめご容赦ください。


梅が見頃を迎えています。山内にはかぐわしい香りが漂い、待ちに待った春の訪れに心が躍ります。
桜の開花は例年よりもやや遅れていますが、これからの陽気で一気に開花に向かうと思われます。
4月の予定は以下の通りです。

4月1日~7月6日 
 春季本尊大観音特別拝観
 春季大講堂特別拝観
 春季特別寺宝展
 それぞれ9:00~16:00
4月8日 
 灌仏会(お釈迦さまの誕生日) 9:00~ 本堂 見学自由
4月20日
 ぼたん献花会
 12:30 門前町井谷屋より練供養
 13:00 献花会法要 本堂
4月26日~5月11日
 ぼたん回廊 登廊および嵐の坂に多数の鉢植ぼたんを設置
4月27日~5月6日
 布教師による特別法話 
 9:00~15:30 歓喜院(ただし5月6日は昼12:00まで)
           
 
春の花の芽吹きとともに、「大和観音はるかぜ回廊」を開催いたします。
期間中は、奈良の古刹、室生寺、壷阪寺、岡寺、長谷寺の4ヶ寺において、期間限定の切り絵御朱印を頒布いたします。
ぜひ春の花が美しいこの機会に、各寺院の雰囲気を楽しみながら、季節の花々を愛でていただければと思います。

期  間 令和7年3月15日(土)~5月6日(火)
御志納金 切り絵ご朱印1枚 1,000円

長谷寺において、今年も春季特別拝観を開催することになりました。
普段では入ることのできない場所を公開して、寺宝を拝観することができます。どうぞこの機会に長谷寺にお参りください。
また、すべての特別拝観にご利用できるお得な共通拝観券も用意しておりますので、そちらもどうぞご利用ください。 

①本尊大観音尊像 春季特別拝観 

長谷寺のご本尊、十一面観世音菩薩の足元に入り、お御足(おみあし)に触れることができます。また、堂内に安置された薬師如来を始めとする仏像や、両界曼荼羅等を拝観することができます。
また拝観される方には、観音さまとご縁を結ぶ『五色線』を授与させていただきます。

 場所 本堂
 時間 3月(9:30~16:00)、4~7月(9:00~16:00)
 拝観料 1,000円(入山料別途)
 ※本堂横にて特別拝観記念限定御朱印授与(500円)
 ※6月1日から6月7日まで大講堂使用のため一時中断
      
②本坊大講堂 春季特別拝観

長谷寺において重要な行事が行われる本坊・大講堂を特別公開いたします。
ご本尊と同じ大きさの掛軸、『本尊御影大画軸(複製)』や、長さ50メートルを超える『長谷寺縁起絵巻(複製)』を特別展示いたします。
       
 場所 本坊・大講堂
 時間 3月(9:30~16:00)、4~7月(9:00~16:00)
 拝観料 500円
 ※本坊内にて特別拝観記念限定御朱印授与(500円)
  
③春季特別寺宝展
いにしえより長谷寺に伝わる貴重な宝物を展示いたします。

 場所 宗宝蔵(宝物館)
 時間 9:00~16:00
 拝観料 無料

◎便利な共通拝観券!!

 入山料(500円)+本尊特別拝観(1,000円)+本坊大講堂特別拝観(500円)=2,000円
 ↓
 共通拝観券だと1,700円になります。入山受付においてお求めください。

初瀬地域情報

Infromation from...

ページトップに戻る