ブログ

2018.09.08 09:00:43

巡錫(じゅんしゃく)

カテゴリ:お知らせ コメント:コメント(0)

僧侶が方々を巡る事を巡錫(じゅんしゃく)といいます。錫杖(しゃくじょう)を持って巡るからです。長谷観音さまは錫杖を持つ姿で顕されています。錫杖を持ってあらゆる所を巡るからです。

地震、洪水、大雨、大風そして日照り、どうか助けを求める人々のお側にお巡りなさいますよう、そしてお慈悲を垂れ給う事を切に願うばかりです。

View this post on Instagram

僧侶が方々を巡る事を#巡錫 といいます。#錫杖 を持って巡るからです。この#長谷観音 は錫杖を持つ姿で顕されています。錫杖を持ってあらゆる所を巡るからです。地震、洪水、大雨、大風そして日照り、どうか助けを求める人々のお側にお巡りなさいますよう、そしてお慈悲を垂れ給う事を... A monk traveling is called “jyunshyaku”. We are traveling with a staff. This #Kannon is expressed in a figure with a staff. Because she goes everywhere with his staff. Earthquake, flood, heavy rain, heavy wind and drought, please go to the people who seek help and give mercy. #長谷寺 #奈良長谷寺 #総本山長谷寺 #花の御寺 #奈良 #hasedera #hasederatemple #temple #japan #japanesetraditional #pilgrimage #nara #tourism #sightseeing #japanesetemple #西国 #西国三十三所 #霊場 #第八番 #札所 #巡礼 #四寺巡礼

奈良 長谷寺 / nara hasederaさん(@hase_dera)がシェアした投稿 -

コメント一覧

CAPTCHA Image
[別の画像に替える]