もうすぐお彼岸です。

彼岸花があかあかと咲いています。

もみじはまだあおあおとしています。

彼岸花

朝夕が涼しく感じられるようになり、過ごしやすい日がつづいています。

もうすぐお彼岸ですが、お彼岸といえば赤い彼岸花が咲きますね。

しかし、長谷寺では白い彼岸花も咲いています。



そして、秋明菊も咲いています。

別名は秋牡丹、どちらの花も季節を感じられる花ですね。

本堂の裏手に咲いています。



部材が取り外され、外舞台の骨組みのみとなりました。

骨組みの大きな材木も部分によっては腐り始めている所もあり。

削る部分をチョークで印がしてあります。

最近ではこれほど大きな木材が無いので、できる限り使います。





外舞台の撮影をしているとふと目に入ったものがありました。

貴則さん、恭子さんお二人の仕合せが良いよう末永いご多幸をお祈り申し上げます。

しかし残念なことに長谷寺の本堂は国宝に指定されていますので、文化財保護法に抵触する恐れがあります。

申し訳ありませんが、剥がさせていただきました。

来月より始まる「もみじまつり」

もみじが色づき始めるのは11月に入ってからですが

長谷寺の境内が赤や黄に染まります。

期間中には催し物もありますので、こちらで確認してください。


Instagram 長谷寺を視る

総本山 長谷寺の様々な写真を掲載

Post by Photoglover

長谷寺公式Instagram

初瀬地域情報

Infromation from...

ページトップに戻る