来たる11月17日から20日にかけて、長谷寺の十一面観音菩薩が境内の堂外へとお出ましします。と言っても本堂のご本尊様が表に出るわけではなく、本尊様と同じ大きさで描かれた観音御影大画軸(複製品)を本坊前に吊り下げ、境内のさまざまな場所からご覧になれるようにいたします。この4日間は夜8時まで入山時間を延長いたしますので、暗闇に灯る登廊吊灯籠の連なりや、ライトアップされた五重塔などもお楽しみいただけます。
 また、それに合わせて、4日間だけ大講堂の特別拝観を期間限定で実施します(日中のみ)。普段は入ることができない大講堂の内部を特別に公開いたしますので、この期間にぜひ長谷寺にお立ち寄りいただければと思います。

観音御影大画軸(複製品)屋外展示
   期 間 令和4年11月17日(木)~20日(日)
   時 間 午前9時~夜8時
   場 所 本坊前広場
   併 設 大講堂特別拝観 午前9時~午後4時半(別途拝観料500円)
   ※雨天時は、安全性の確保のため大画軸を下げる場合があります。


 長谷寺のある奈良県桜井市のお隣り、古き万葉の里である明日香村の万葉文化館におきまして、特別展「こもりくの初瀬 祈りのかたち」が開催されます。
 いにしえより泊瀬(初瀬)の地は、身を清めて精進潔斎を行う場所であると同時に死者を弔う場所でありました。古代人は泊瀬を聖地として特別視し、柿本人麻呂は万葉集において、

隠口(こもりく)の泊瀬(はつせ)の山の山の際(ま)にいさよふ雲は妹(いも)にかもあらむ
(泊瀬の山にただよう雲は、亡くなり葬られたあの娘子であろうか)

 という歌を詠んでいます。その聖地にやがて長谷観音が祀られ、多くの老若男女の信仰を集めることとなりました。現代においても、さまざまな悩み・苦しみからの解放を求めて多くの人々が観音様の足元につどい、祈りを捧げています。
 この度の特別展においては、長谷寺に伝わる宝物をはじめ、ゆかりのある貴重な品々が展示されます。また、展示室中央には全長16メートルを誇る観音大画軸のレプリカも設置され、長谷観音の大きさを実感できるようになっています。
 どうぞ、この秋の良き日に長谷寺にお越しの上、美しい紅葉を楽しんでいただき、万葉文化館にも足を運んでいただきまして、長谷寺の歴史・文化についてもご理解を深めていただければ幸いでございます。

万葉文化館 特別展「こもりくの初瀬 祈りのかたち」
期 間 10月15日(土)から11月27日(日)
休館日 毎週月曜日(祝日の場合、翌平日休館)
観覧料 一般1,000円 高校・大学生500円 小・中学生300円


大講堂特別拝観 期間延長のお知らせ

長谷寺におきましては、現在「本堂大観音特別拝観」および「本坊大講堂特別拝観」を感染症対策に十分気を配りながら開催しております。
お客様より、あじさいの時期に本坊大講堂の拝観を行いたいとのご要望をいただきましたので、拝観期間をおよそ1ヶ月延長することにいたしました。
 あじさいは六月中旬頃から見ごろになります。今年も嵐の坂に鉢植えのあじさいを多数設置する予定をしており、ご参拝の皆様に楽しんでいただけるように準備を整えておりますので、ぜひご来山の上ご鑑賞いただければ有難く思います。

〜特別拝観期間〜
 本坊大講堂特別拝観 3月1日〜6月5日 → 3月1日〜6月30日(木)
 
 
image

毎年行なっている、人々の災厄を払う「だだおし」行事ですが、本年も昨年同様に関係者のみの参列とさせていただきます。

感染症の勢い甚だしく、大きな火を使う「だだおし」は感染症対策のアルコール類への引火も考慮せざるを得ず、今年も参列を控えるという判断をした事に大変心苦しく感じております。

しかし、昨年と同様にライブ配信を行い、長谷寺の「だだおし」をご自宅で、或いは電車内で、パソコン、テレビ、タブレット、スマートフォンなどでご覧いただき、「だだおし」を観じていただきたいと思います。

この「だだおし」は2月8日から始まる修二会の結願にあたる行事で、2月8日から長谷寺の内舞台に「だだおし」の鬼が持つ130キロの大松明を展示することといたしました。

修二会は毎日14時から始めます。その法要では真言宗の声明(しょうみょう)がたくさん唱えられるので、真言宗独特の雰囲気を味わうことができます。

声明(しょうみょう)はインドから伝わった宗教声楽で、真言宗では数々の流派が存在します。殊に長谷寺では、「豊山声明」とも言われ四季折々の風景と大きな観音様がいらっしゃる空間で唱えられてきたため、抑揚にとみ、力強い唱え方がなされます。

災厄の象徴である鬼を払うのは邪を払う事に特に験のある「牛玉札(ごおうふだ)」です。今年もその牛玉札をお求めできるようにしております。2月14日の「だだおし」が終わりましたらそのお札をご自宅に郵送させていただきます。

また、「だだおし」の松明の”炭”は無病息災のお守りになるとされ、参列の方はこぞってその”炭”を求めたとあります。そちらもお求めいただけるよう、袋に入れて「だだおし」終了後にお求めいただけますので、本堂窓口にお越しください。

牛玉札申し込みフォーム

長谷寺YouTubeチャンネル
「だだおし」ライブ配信は長谷寺YouTubeチャンネルにて行います。この機会にチャンネルを登録して通知をオンにしていただけると、配信が始まった時にお知らせが届きます。
年の瀬もいよいよ、年末年始の準備で何かと忙しくされていることと思います。気が早いのですが、年明け早々の正月三が日に本堂大観音特別拝観をおこないます。

年の初めの特別拝観、よき年を過ごせるようご祈念したお札と、毎年その年の安泰を願う修正会で使用する散華、そして観音様とのよきご縁の証である五色線の3点をお授けさせていただきます。

年の初めの特別拝観

初瀬地域情報

Infromation from...

ページトップに戻る