年の瀬も迫り、年越しの準備が整いつつあります。

大晦日に行う「観音万灯会」の準備として、

灯籠を仁王門から本堂までの間に並べています。

399段の登廊に灯のついた灯籠が並び、

初詣でお参りをされる方をお迎えします。



登廊の途中に蘇鉄の雌花が咲いていました。

丸いオレンジ色はその種子です。

その昔、長谷寺の観音さまが炎上した時、

観音さまの頭頂仏が蘇鉄の花まで飛んだという伝説があります。



そして仁王門ですが、すっぽりと足場に覆われました。





皆様にお披露目できるのは再来年の、平成29年3月末となります。


厚い雲に覆われ、氷雨が降る最中。

四国八十八ヶ所霊場会の青年部の方々が長谷寺にお参りされました。

四国八十八ヶ所を歩行(かち)で一巡し、善通寺より高野山を同じく歩行にて修行された一行は、

金峯山寺、久米寺などを巡拝した後、長谷寺に参拝されました。

その後の行程は、三輪大社、東大寺などを巡礼の後、四国に戻るそうです。

全ての行程を歩いて巡り、木彫りのお大師さま(弘法大師空海)を背負って、

まさに同行二人を実践されていました。

長谷寺の観音さまの大慈悲が垂れ給わんことを願い、道中の安全を御祈念申し上げます。






11月30日までの入山時間は、9時から17時です。

この時期は日も短くなり16時半頃から暗くなり始めます。

暗くなると登廊の灯籠に火を灯します。

ブルーアワーと呼ばれる日の入りの時間帯を楽しんでいただけます。











秋も深まりつつありますが、その秋を堪能していただけるよう

長谷寺と室生寺の間を臨時バスが発着しています。

期間は11/7〜11/29の祝日です。

詳しい運航時刻は奈良交通のホームページでご確認いただけます。

是非、旅の一助としてご利用ください。


長谷寺本堂外舞台につづいて、11月10日より仁王門の保存修理がおこなわれます。

通行に支障はございませんが景観を損ってしまいます。ご参拝者の方々には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解いただき、ご協力をお願い申し上げます。

工期は平成29年3月末日までです。



*Attention*

From November 10th to March 31st in 2017. the gate of the nio-mon will be under construction. Visitors can pass through the gate of the nio-mon. but you cannot enjoy the scenery. Thank you for your cooperation.

初瀬地域情報

Infromation from...

ページトップに戻る