二月の行事について

寒さの厳しい日々が続いております。長谷寺におきましては、二月の行事を下記の通り執り行わせていただきます。いずれの行事もコロナ禍前と同じ形でご見学・ご参拝が可能となっておりますので、防寒対策をしっかりとしてお参りいただければ幸いです。

2月3日
〇大黒天祭・節分会
8:45  大黒天祭  本堂西側大黒堂
9:30頃  初瀬観光協会による福徳豆授与(福引)  本堂内舞台
10:00  節分会法要  本堂
10:30頃 豆まき  本堂東側桟敷

2月8日~13日
〇修二会
14:00~15:30頃  本堂

2月14日
〇修二会結願『だだおし』
16:00~18:30頃  本堂
※三匹の鬼が登場する松明行事は17:30頃~
・牛玉札(ごおうふだ) 一体 3,000円
(お求めの方は本堂窓口または下記長谷寺HPへ)
長谷寺HP牛玉札申し込み




新年を迎えるにあたって新しい二種類の切絵御朱印をご用意いたしました。どちらも令和六年にゆかりのあるデザインとなっておりますので、お参りの際にお手に取っていただければ幸いでございます。

① 大和龍祥霊場 龍玉切絵御朱印

令和六年は辰の年です。この良き機縁に、龍にゆかりのある長谷寺・室生寺・岡寺の三寺院が、それぞれの由緒に基づいた切絵御朱印をつくりました。
長谷寺には本尊十一面観音の脇侍として「難陀龍王」が祀られています。難陀龍王は、八大龍王のリーダー格の存在で、長谷観音の聖域を守護する役目を担っています。切絵御朱印には難陀龍王のお姿が描かれ、中心には難陀龍王の梵字が刻まれた宝印を押印します。
この切絵御朱印は、三寺院それぞれにおいて授与を受け、専用台紙に貼ることにより大きな龍玉の姿になります。ぜひこの機会に大いなる龍のご利益とご加護を授かってみてはいかがでしょうか。

〇龍玉切絵御朱印 1枚 1,000円
〇龍玉切絵台紙  1枚 500円
〇授与期間 令和6年1月1日~12月31日

② 源氏物語切絵御朱印

長谷寺には「二本(ふたもと)の杉」という、根元が一つで幹が二本の大きな杉の木があります。この杉は、源氏物語の第二十二帖「玉鬘(たまかずら)」の段において登場する由緒ある杉の木です。その他、長谷寺本堂での参拝の様子なども源氏物語には詳細に描かれています。
今年は、源氏物語の作者である紫式部がNHK大河ドラマの主役となります。この機縁に長谷寺では源氏物語切絵御朱印をつくらせていただきました。この切絵には極彩色の敷紙が付いていますので、色鮮やかな玉鬘の装束と二本の杉をお楽しみいただけます。どうぞお越しの際には、平安時代の絵巻物を型取った源氏物語切絵御朱印をお求めいただければありがたく思います。

〇源氏物語切絵御朱印 1枚 1,200円(極彩色敷紙付き)
〇授与期間 令和6年1月1日~12月31日
長谷寺におきましては年末から年始にかけてさまざまな行事やイベントを行います。特に正月三 が日は入山料・駐車料金ともに無料となります。また、特別にご本尊様の足元へ参拝ができる『新春大観 音特別拝観』(要拝観料)を実施しますので、どうぞこの機会に観音様に初詣をなさってみてはいか がでしょうか。
寒さの一段と厳しき今冬ではございますが、どうぞ良いお年をお迎えください。

特別行事・イベント
1、観音万燈会
・内 容→登廊と本堂に灯りをともし、新年を共にお祝いいたします。
・場 所→長谷寺本堂 及び 登廊
・日 時→12月31日~1月3日(12月31日は 19:00 より翌 5:00 まで、 1月1日より 3 日は17:00 より 20:00 まで
・献灯料→万燈籠(大)20,000 円、万燈籠(中)10,000 円、燈明 1,000 円
※献灯の有無にかかわらず、ご自由にお参りいただけます。

2、新春大観音特別拝観
・内 容→本堂の中に入り、観音様のお御足に触れてお参りすることができます。また、五色線という観音様とのご縁結びの記念品を進呈いたします。
・場 所→本堂
・日 時→1月1日~1月3日 9:30~15:30 拝観料 1,000 円

3、新春大黒天特別限定御朱印
・内 容→大和七福八宝霊場の一尊でもある大黒天の特別御朱印を授与いたします。節分までの約一ヶ月限定です。財宝・福徳を呼ぶ縁起の良い大黒天様の御朱印を年初めにぜひお授かりください。
・場 所→納経所
・日 時→1月1日~2月3日 9:00~16:30 納経料 300 円

年中行事
1、閉帳法要
一年の最後の法要です。当法要終了時に観音様の前の緞帳が閉じられます。
〇12月31日 16:00 より
※12月31日 17:00 より1月1日 0:00 まで、観音様のお姿はご覧いただけなくなります。

2、開帳法要
新年最初の法要です。除夜の鐘とともに法要が始まります。法要後に、福餅の授与を行います。
〇1月1日 0:00 より

3、仁王会
年初に国の安泰と人々の安穏を祈る法要です。自由に見学ができます。
〇1月1日~1月7日 10:00 より

4、大黒天法要
60日毎の甲子(きのえね)大黒天縁日に行っている法要が、令和6年は元日と重なりました。
〇1月1日12:00より

5、修正会
旧年の罪を懺悔し、新年の安泰と五穀豊穣を祈る法要です。自由に見学ができ、法要中に『散華』を皆様に授与します。
〇1月1日~1月7日 14:00 より

6、佛名会
過去・現在・未来の三千佛に礼拝し、滅罪生善を祈る法要です。午後の部の際には内舞台において礼拝行に参加できます。ご自由に内舞台にお上がりください。
〇1月8日~1月10日 午前の部 9:00~10:30 午後の部(礼拝行)13:00~15:00

茶会



茶会が10月25日から10月29日までの間、開催されます。これは茶道を心得ていない方や外国の方でも楽しんでいただけるお茶席で会席料理の提供もございます。詳細は下記のリンクよりご確認してください。申し込みもこのサイトからお申し込みください。

茶室と世界を繋ぐ「茶の湯」


秋の長谷寺もみじの時期に、長谷寺をはじめ本地域にある観光スポットを巡り参道周辺を周遊いただく機会としてもらうため、謎解きラリーを開催いたします。
長谷寺参道周辺を「再発見」してみませんか。
謎を解いてすべてのスタンプを集めていただいた先着1,000名の方には、登録店で利用できる1,000円分のクーポン券をプレゼントいたします。
参加費は無料。

詳しくは桜井市のホームページをご覧ください。
参道周遊謎解きラリー

初瀬地域情報

Infromation from...

ページトップに戻る