令和7年 お正月行事と催し物について

ツイートする

 今年も残すところあとわずかとなりました。長谷寺では、新しい年を迎えるにあたり、さまざまな行事を行います。
 正月行事の日程と催し物について下記に記しますので、ご参拝の際の参考にしていただければと思います。
 どうぞ、令和7年が良き年になりますことを願って、お正月は長谷寺にお参りください。
 
①行事日程

 12月31日 午後 4時~ 本尊閉帳法要 
        午後 7時~ 観音萬燈会(元旦午前5時まで) 
  1月 1日 午前 0時~ 本尊開帳法要(甘酒接待・福餅配布)
        午前10時~ 仁王会 
        午後 2時~ 修正会 
        午後 5時~ 観音萬燈会(午後8時まで)
  1月 2日 午前10時~ 仁王会 
        午後 2時~ 修正会 
        午後 5時~ 観音萬燈会(午後8時まで)
  1月 3日 午前10時~ 仁王会 
        午後 2時~ 修正会 
        午後 5時~ 観音萬燈会(午後8時まで)
  1月 4日~ 1月 7日
        午前10時~ 仁王会 
        午後 2時~ 修正会
  1月 8日~ 1月10日
        午前 9時~ 仏名会(~10時半まで)
        午後 1時~ 千佛礼拝
  ※1月1日~1月3日は、入山料・駐車料金は無料です。

②催し物

 〇新春大観音特別拝観
  御本尊の足元にお入りいただき、観音様のおみ足に触れてご縁を結んでいただく事ができます。
  
  拝観期間 1月1日~1月5日
  拝観時間 午前9時半~午後4時
  拝観料  1,000円

 〇長谷観音金色御影朱印
  御本尊様のご尊影を金色に輝くお姿で表した特別な御朱印です。
  
  1枚 2,000円
  元旦より納経所において授与します。



記事一覧へ

初瀬地域情報

Infromation from...

ページトップに戻る