今 の 見 所
2015.12.31/お知らせ
平成27年もあと僅かとなりました。
長谷寺では観音さまに万灯をお供えする、
万灯会を開催しています。
願いを灯し、観音さまにお供えしています。
午前12時の年明けとともに、観音さまの帳(とばり)を開ける、
開帳法要を厳修しますが、その際の護摩(ごま)の準備が整っています。
護摩木に願いを添え、お祈り申し上げます。
2015.12.27/イベント情報
年の瀬も迫り、年越しの準備が整いつつあります。
大晦日に行う「観音万灯会」の準備として、
灯籠を仁王門から本堂までの間に並べています。
399段の登廊に灯のついた灯籠が並び、
初詣でお参りをされる方をお迎えします。
登廊の途中に蘇鉄の雌花が咲いていました。
丸いオレンジ色はその種子です。
その昔、長谷寺の観音さまが炎上した時、
観音さまの頭頂仏が蘇鉄の花まで飛んだという伝説があります。
そして仁王門ですが、すっぽりと足場に覆われました。
皆様にお披露目できるのは再来年の、平成29年3月末となります。